新着情報
学校ブログ
社会科見学(3年生)
2025年10月6日 16時00分10月6日(月)に、3年生が社会科見学に行きました。袋井消防本部では、施設の見学や消火器体験、けむり体験をしました。ピアゴ森店では、バックヤードの見学をしたり、お店の方に話しかけたりしました。あれもこれも新鮮で、子供たちは驚きの連続でした。今日学んだことを、社会の学習に生かしていきます。
9月29日 ホームページが新しくなりました!!
2025年10月3日 17時00分9月29日 ホームページが新しくなりました!!
点字体験(4年生)
2025年10月3日 14時00分10月3日(金)に4年生が福祉体験を行いました。静岡県立浜松視覚特別支援学校の先生をお招きし、点字の打ち方や、読み方について教えていただきました。自分の名前や、好きな物の名前を打ち込み、講師の先生に読んでもらうと、子供たちはとてもうれしそうな表情をしていました。打ち込むだけでなく、自分自身でも読み取ることができるようになりたいと、点字に興味を示していました。
図書館見学(2年生)
2025年10月3日 12時00分 10月3日(金)に、2年生が森町図書館の見学に行きました。行きは路線バス、帰りは天竜浜名湖鉄道を利用しました。図書館では、職員の方に各コーナーに置かれている本や図書館のマナーを教えていただき、一人1冊本を借りました。そのほか、利用者のための工夫を自分で探したり、職員の方にインタビューをしたりして見つけてきました。町内にある公共施設や利用の仕方についての理解が深まりました。
職業講話(6年生)
2025年10月1日 15時00分10月1日(水)に、6年生が職業講話を行いました。今回は美容師の方をお迎えして、「美しいとは何か。」「いろいろなことから美しさを感じ取れるようになると、どんな良いことがあるか。」について考えました。実際に、美容師さんのカットとスタイリングの技を見ることもできました。講話を通して、仕事に対する考えや向き合い方について関心を深めることができました。
水生生物観察会(5年生)
2025年9月26日 14時00分9月26日(金)に、5年生が一宮駅付近の水路で、磐田用水東部土地改良区事務局、一宮の水と環境を守る会の方に教えてもらいながら、水生生物を観察しました。たくさんの水生生物をつかまえることができ、地域には貴重な在来種が生息していることを確認することができました。
おはぎ作り(5年生)
2025年9月25日 16時00分9月25日(木)に、宮園地区の更生保護女性会のみなさんに御指導いただき、5年生がおはぎ作りを行いました。最初に、おはぎについての説明を受けました。その後、小グループに分かれて、おはぎ作りを体験しました。初めての体験でしたが、更生保護女性会のみなさんに教えてもらいながら完成させることができました。
学校公開日
2025年9月19日 12時10分9月19日(金)は学校公開日でした。3、4、5時間目の授業を公開しました。どの学年の子供たちも、真剣に授業に取り組む姿が印象的でした。5年生は、5時間目に「SOSの出し方教室」を行いました。6年生は、3時間目に「ペップトーク」、4時間目に「ヨガセッション」、5時間目に「修学旅行説明会」を行いました。5時間目の授業後には、PTA委員会も開催されました。とても暑い1日でしたが、本当にたくさんの保護者の方に子供たちの様子を見てもらうことができました。
2学期始業式
2025年8月28日 11時17分8月28日(木) 本日より2学期の学校生活がスタートしました。リモートで行った始業式では、各学年の代表児童が、2学期にがんばりたいことを発表しました。校長先生からは、夏休みの出来事や2学期にがんばってほしいことについての話がありました。一人一人の子供たちが、充実した2学期を過ごしてほしいと思います。