12月の上旬に行われる「持久走記録会」に向けて、子供たちは練習に取り組んでいます。11月19日(火)の昼休みには「ランニングタイム」があり、奇数学年の子供たちが運動場を走りました。体育の授業でも練習を積み重ねていきます。自分の目標に向かって、あきらめずに練習に取り組んでほしいと思います。
11月18日(月)の昼休みに通学区会が行われました。2学期の登下校の様子について、守れていることや守れていないことを確認し、守れていないことについては、どうしたら守ることができるのか話し合いました。地区担当の先生からは、歩道のない道路の歩き方(右側を1列で歩く)についての話がありました。
11月14日(木)に会礼がありました。今日は児童代表の2人が、今がんばっていることや、これからがんばりたいことを発表しました。また、理科の自由研究で特選に選ばれた児童の表彰がありました。校長先生からは、持久走記録会に向けて「速く走るようになるためには」というお話がありました。児童代表や校長先生のお話については、ホームページに詳しく掲載してあります。
11月7日(木)の昼休みに「ふれあい遊び」が行われました。今回は、5年生が企画や運営を行いました。縦割りグループごとに運動場や体育館で「だるまさんがころんだ」や「ドッジボール」などの遊びを楽しみました。清掃やふれあい遊びを通して、縦割りグループの絆がさらに高まってほしいと思います。
11月5日(火)に、第2回学校運営協議会が行われました。委員のみなさんに、5時間目の授業を参観していただきました。全体会では、授業参観の感想や意見を伺いました。「授業内容が、工夫されている」、「どのクラスも、元気に、楽しそうに授業をしている。」、「先日行われた運動会では、子供たちの輝く姿を見ることができた。」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。
11月5日(火)は、第13回目のあいさつありがとうの日でした。3連休の後でしたが、子供たちは元気な声であいさつをしながら登校することができました。2学期も半分が経過しました。12月上旬には、持久走記録会があります。自分の目標を決めて、練習に取り組んでほしいと思います。
11月1日(金)に、避難訓練が行われました。今回は、緊急地震速報が出たときに、運動場に避難する訓練でした。予告はなく、教師の指示はなく、自分で考え避難しました。9月にも同様の訓練を行っているので、子供たちは、教師に頼らず静かに素早く運動場に避難することができました。
10月25日(金)は、第12回目のあいさつありがとうの日でした。今日も、たくさんの地域の方に見守られながら、子供たちは元気に登校してきました。明日は運動会で運動会です。スローガン「Let’s enjoy ~全力笑顔で最高の思い出を~」を目指して、明日は全力で競技に取り組んでほしいと思います。